お問合せはこちら♪TEL.078-856-9735
2017/12/14 南部 スーパーディープ&ナイトツアー | |||
ショウガセ・鹿島 | 透明度15m | 晴れ 12℃ | 水温 19℃ |
保温準備のアドバイス…しっかりドライスーツの方も。インナーも専用タイプに! | |||
ニシキフライウオ、アオサハギ子、クマノミ、キンギョハナダイ群れ、カシワハナダイ、サクラダイ、ソメンヤドカリ、オトヒメエビ他 | |||
本日はみなべでダイビング。テーマはアドベンチャーダイブ! 冒険系です。久々に40mまで潜りに行ったり、ナイトダイブしたりと朝から夜まで潜って貰いました |
|||
深海性のイソギンチャクが群生する世界が! ![]() 今はこんな世界に・・・ ネット販売など邪な考えをもつ人により、無くなってしまいました・・・ 誠に残念です またひとつ水中の素晴らしい世界が消えました。 しかしながら、ココにオオカワリイソギンチャクがない事でリスクの高いダイビングが無くなるのも ある意味、イイことかもしれません。 ただ、深い世界を知ると浅場の素晴らしさもよくわかります。 そんな事を今回はお客さんに感じて貰いました。 そんな浅場はキンギョハナダイの群れやらクマノミやらいっぱいです ギンポ系も豊富です。ちょっと変わったお魚もいましたよ ディープダイブの後は、しっかり窒素抜き!安全停止も3分以上し、癒しの世界を堪能 久々に40mの世界を体感しました。 さあ!お次は10m以内の世界でじっくりフォトダイブの続きです 60分じっくりでした。カイロもあったかです さてアドベンチャーダイブを締めくくるのは、ナイトダイブです 見た目はもっと明るいんですけどね♪ ちょっと興奮したのは、アオサハギの子の寝姿 なんと流されない様に、ウミシダの端をくわえているんですよ! キュンキュンですよね♪ そしてキタマクラも南向きに寝てました そんなこんなで朝から晩まで冒険系のダイビングを楽しんで貰いました。 |
|||
お客さんもイイの撮ってました 美しい色合いのオトヒメエビです。背景もイイですね。下のオニカサゴもナイスなアングルです。 闇夜に潜むオニカサゴ!ライトの閃光がまたイイ感じ。 夜はカサゴオンパレードでした カサゴ、ハナミノカサゴ、ネッタイミノカサゴ、キリンミノカサゴなどなど。 冬場はウミウシ撮影も工夫が出来てオモシロいので、チャレンジください |
|||
|
|||
秋冬のダイビングも、魚影濃く魅力的ですよ♪ 2017年も数週間!冬のダイビングご相談お待ちしております。 ツアースケジュールはパソコンはこちら スマホはこちら |