お問合せはこちら♪TEL.078-856-9735
2015/5/18-19 伊豆半島 大瀬崎 ウミウシ先生になる! | |||
湾内 | 透明度 10m | 天気 快晴 | 水温 18℃ |
ウミウシ系…ヒロ、アオ、シロ、サラサ、シラユキ、ミツイラメリ、ミズタマ、ツノザヤ、ヤマト、ダンズミノ、フジエラミノ、セスジミノ セト、ウミフクロ。お魚…テングダイ、アンコウ、メバル、カサゴ、アナハゼ、アオリイカ卵、スナイソギンチャク他 |
|||
今回は関東でのダイビングです。イントラ仲間が集まってみんなで楽しみました。![]() ![]() なんだかんだと10ショップが集合〜ラストに居残ったイントラで記念撮影しました。 |
|||
ダイビングの前日は知り合いのお店でウミウシの学科講習です。 その前に一緒に受講するイントラさんのお店に立ち寄りました。海沿いの定食屋でランチ!雰囲気めちゃいいです。観光までしちゃいました(笑) やっとお勉強の場!スティングレイジャパンさんに到着〜みっちり3時間の学科講習でした。 いろいろ生態の話しや、ウミウシがどうゆう生物かを勉強しましたよぉ〜 おやつは551の蓬莱♪ さあ!明日は海でウミウシ探しです。 |
|||
さあ!始まりました♪会うのが初めての方もいるので、自己紹介からスタート♪ ツアー時みたいでワクワクですね。ベテランから若手まで最終的には16名が集まりました。 ![]() そして準備準備!ゆっくりスタートする方、ダッシュで潜り始める方、いろいろです。 私はダッシュ派ですが!ダブルタンクの女性イントラさんもダッシュでした(笑) ![]() ![]() ![]() 伊豆の海はこんな感じ〜 砂地には美しいスナイソギンチャクが!深場にはミニ漁礁が!アナハゼが手に!めちゃ慣れてます? 浅場の海藻にはお魚が集まってます 皆さん、フォトダイブや生物探しと、それぞれ楽しんでます みんなお昼ご飯しっかり食べて3ダイブです。 ![]() ![]() 私はウミウシ探しです。サイドマウントスタイルで潜りました。いろんな種類がいましたよ ![]() 豊富な種類ですね〜1cmのミニサイズでも立派な体色してますね。かわいいです。 |
|||
![]() ![]() ![]() いろいろ生物いるんで夢中に潜りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() っという事で、ウミウシコースの認定です。いつも見ているウミウシ達ですが、生態を知るともっと興味持って観察しますね。 認定頂き、有難う御座いました。これで私もウミウシインストラクターです♪ ![]() 今回もたくさんのプロダイバーと一緒に楽しみました。それぞれの楽しみ方ですが、楽しみ方を感じるのは大切ですね。 もっとたくさんのプロが水中世界を楽しみ、楽しさを伝えられたらと思います。 皆様、ご一緒させて貰い、有難う御座いました。また伊豆の海で! |